
*今日は昭和の日ということで,国立で見つけた昭和っぽい物で!
この犬は確かビクターのキャラクターではなかったかな〜〜?確か横に蓄音機があった気がするけど?

*ピンクの電話というお笑いの女性2人組がいたよな〜〜〜!ピンクは10円しか入れられないんじゃなかったけ〜?
電話機の横のナンテンの木が昭和感を演出してるよなあ〜♬




それとバックの立ち上げ部分にタイル張りが使われているのがオシャレな感覚だと思う♬

形がユニークで宇宙人がいるみたいでおもしろいながめだった♬


それと、やはり時代を感じさせるタイルの色味もいいな〜〜♬


それに、現代の建築では感じることの出来ない、フェルメールの絵とか古典の絵画で表現されているような光を思いださせてくれた!




伝統ある大学見学が趣味の私にとって、このレンガ造りが萌え〜〜だ!

門の上の2体の動物の彫刻が悪い気を追い払うためのものなのか???
next 続く〜〜〜!

毎年赤い葉っぱがかわいく蝶のように見えて気になる植物だが、知ってる人は教えてください?

一橋大学内の空き地に群れて咲いていた!これはタンポポですよね?

これもタンポポのそばに咲いていて、春になると家のそばでもいっせいに咲く代表的な花だけど、これも名前を知らないので教えてください?
*今回は前回の話題が暗かったので、明るく花のシリーズにしました!もう春も終わりですしね♬